どーも、スヌピ男です。
今回の記事ですが、チョコレートについて書いていきます。

僕はチョコレートが好きです。
特にブラックサンダーが好きでメキシコにいながらもよく食べています。
|
あと、よくカフェをしますがケーキとか、パフェとかのデザートが大好きです。
なので、減量時は大変です。他の食事を減らしてパフェを食べたりしています(笑)。
よくチョコレートを食べていますので、「筋トレ × チョコレート の関係性」について紹介します。
僕と同じで食べたいけど、筋トレも頑張りたいという人はこの記事を読んで疑問を解消しましょう。
〈チョコレートは食べていいの??筋トレ前??筋トレ後??〉
当たり前ですが、チョコレートを食べて痩せることはないです。
但し、しっかりタイミングやチョコレートを選べば筋トレとの相性も良いです。
筋トレをしていると糖質制限をやったりと糖質を気にすることが多いです。
チョコレートは糖質の塊だけどいいの??という疑問が多いと思います。
上でも書いた通り、正しいタイミングとチョコレートを選べば問題ありません。
■筋トレ後にプロテインを摂取すると思いますが、その際に糖質(チョコレート)を補給すると良いです。
筋肉は、「筋グリコーゲン」という、筋肉を動かすための糖を蓄えていますが、筋トレするとこの筋グリコーゲンを消費します。
これをそのままにすると、筋肉が分解されていきますので、糖(チョコレート)を摂取することで筋肉の分解を防ぎます。
〈チョコレートの効果は何??〉
チョコレートの中にはポリフェノールという成分がたくさん含まれております。
このポリフェノールには抗酸化作用があります。
■抗酸化作用とは??
超簡単にいうと、老化防止です。
■カカオフラボノイドとは??
カカオフラボノイドはポリフェノールの1種です。
このカカオフラボノイドというポリフェノールの中でも最もポリフェノールの多いものについては、こんな効果もあります。
・肌質の向上
・免疫の向上
・集中力の向上
・疲労回復
などの効果があります。
〈どんなチョコレートを選べばいい??〉
ここまではなんとなくチョコレートの良さが見えてきたが、
次に気になるのがどれを選ぶか??
チョコレートもたくさん種類があります。ミルクチョコレートの甘いのからカカオが多いビターなものまで。
こんなにもたくさんの種類あるとどれを食べたらよいのか、迷う。
■基本的にはカカオの配合が高いものを選ぼう。
一番はハイカカオチョコレートというカカオの配合が70%以上のチョコレートです。
|
逆に筋トレをする人にあまりよくないのは、ミルクや砂糖などが含まれているチョコレートです。
〈注意点〉
どんな食べものでもそうですが食べ過ぎはよくないです。
■特にチョコレートの食べ過ぎは、逆効果となることもありますので適切な量を食べてください。
〈過去の記事〉
では、次の記事で会いましょう