どーも、スヌピ男です。
今回はスペイン語についての記事です。

前回までは、飛行機内・ショッピング・仕事の時に使えるスペイン語の記事を作成しました。
今回は、日常会話で使えるスペイン語の挨拶と挨拶後の会話をご紹介していきます。
固定文と実際にどういう感じで使うのかも教えていきます。
では行きます。
〈スペイン語の日常会話〉
■挨拶編(定型文)
A:Hola, Como estas ?? よう、調子はどう??
日本語訳にすると変に感じますがこれは普通に使います。
本題に入る前に調子はどう??とか元気?とか聞いたりします。
B: Bien bien , y tu ?? うん、良いよ。あなたは??
自分の調子を相手に伝えて相手のことの調子を聞くまでが大事です。
■挨拶編(仲のいい友達)
A:Que onda ?? 調子はどう??
B:De la puta madre. 最高又は最悪。どちらに当たるのかは相手の調子を見て判断する。
簡単にいうと「やべーーよ」って感じをイメージするとわかりやすいと思います。
やべーは相手の雰囲気をみて良いやばいか、悪いやばいか判断しますよね、それと同じです。
問題はここから会話が続かないという人が多いと思います。
仕事のことであれば挨拶した後に仕事の内容に入れば良いですが、
日常会話であれば以下を見本として下しい
■久々に会った時
久々に会った友達であればこういう対応だったり、
自分の報告したりするのも大事です。
Que has estado haciendo todo este tiempo ?? 会わない間なにしてなの??
Mira ahora me dedico a xoxoxo. 今は、(仕事や今やっていること)をしている。
■道端で出会った時
たまたま道端で会った友達であればこういう会話の始まりもよい。
A donde vas ?? どこ行くの??
■お手伝いをお願いするとき。
Oye queria ver si me puedes ayudar en xoxoxo .
ねぇ、○○を手伝ってほしい。
※Oye は「ねぇ」とか「おい」とかの意味があるので仲のいい友達に使ってください。
■調子悪い時の対応
A: Hola Como estas ?? よ、調子どう??
B: Bien , y tu ?? 元気だよ、あなたは??
A1 パターン:No see ,como que me siento mal. tendo dolor de cabeza.
いやーなんかよくない。頭が痛くて。
A2 パターン:Mas o menos , estoy cansado porque ayer me quede estudiando hasta tarde.
まーま、昨日遅くまで勉強したから疲れてる。
A3 パターン:tengo flojera no quiero hacer nada.
いろいろとめんどうでなにもしたくない。
挨拶編はこんな感じです。
次回は、ホテルに宿泊した際に使えるスペイン語の記事を投稿します。
〈過去の記事〉
では次の記事で!!